お風呂が古くなってきたり、日々のお掃除で汚れが取りづらくなると、毎日のお風呂タイムが楽しくなくなります。
特に、一戸建てのお風呂では冬の寒さも問題で、他の部屋との温度差によるヒートショックが起こる可能性も高まります。
そこで今回は、お風呂リフォームを成功させるための3つのポイントをご紹介いたします。
お風呂は、主に3つの方法でリフォームすることができます。
この中で最もポピュラーなのは、ユニットバスへのお風呂リフォームです。
ユニットバスというと、お風呂とトイレが一緒になったビジネスホテルのようなバスルームをイメージする方もいると思いますが、そうではなく、「壁や天井・床が一体になっているお風呂」のことです。
ハーフユニットバスとは、ユニットバスの壁や天井が、板張りや石張りにされたお風呂のことです。ユニットバスの機能性や防水性を生かしつつ、ワンランク上の上質なお風呂時間を楽しむことができます。
オーダーバスは、その名の通り、お風呂の広さや素材、浴槽の深さにいたるまで、自分好みに自由につくることができるお風呂のことです。
前述の通り、お風呂リフォームには、ユニットバス、ハーフユニットバス、オーダーバスの3種類があります。
どれを選ぶかは、お手入れのしやすさ、お風呂時間の質や重要度の高さ、コスト、これらのバランスや優先順位で決めると良いでしょう。
気密性能が高く、お風呂が外壁面に面していないマンションの場合はあまり気にしなくて良いと思いますが、一戸建ての場合は「お風呂の断熱性能」も重要になります。
結論から言うと、機能性、防水性、断熱性、コスト的に優れているのは、ユニットバスのお風呂へのリフォームです。
マンション、一戸建て問わず、ユニットバスのお風呂へのリフォームが総合的に優れています。
壁や天井・床が一体になっているお風呂なので、カビの温床となる継ぎ目も少なく、日々のお掃除も他の種類に比べると楽です。
壁・床・天井が断熱材と一体になった断熱性能の高いものや、お湯の温度が下がりにくい浴槽など、各メーカーから多彩な商品が提供され、年々進化しています。
お風呂全体がメーカー保証を受けられるので、特にこだわりが無い方は、といっても床や壁の色や素材、ジェットバスや浴室TVなどのオプション品など、選ぶ種類は豊富なので、ユニットバスのお風呂へのリフォームをおススメします。
次に、ハーフユニットバスへのリフォーム。
防水性や日々のお手入れは一体型のユニットバスに劣りますが、家事や仕事に疲れ、毎日のお風呂タイムは少しでも上質なものにしたい、という方にはピッタリです。
実際に見てみたり、体験すると分かりますが、壁と天井を板張りにすると、お風呂の雰囲気がガラリと変わります。
旅先で泊まった旅館のヒノキ風呂を感じさせる癒しと贅沢感に近いものが、毎日のお風呂タイムで味わえます。
一戸建てであれば、窓の外に季節を感じる植栽などを配置すると、癒され度もより増すでしょう。
実際、お風呂以外もフルリフォームされるような方の中には、「他は自由にして良いけど、お風呂だけはこれにしたい」というご主人様や奥様も多くいます。
板張りにする場合は、ヒノキ、ヒバ、レッドシダーなどの水に強い木を選びましょう。
木の質感や香りを損ないづらい、浸透するタイプのオイルやワックスを使用する場合は、1年に1度程度の塗布やメンテナンスが必要となります。
表面に被膜をつくるウレタン系の塗料であれば、ある程度メンテナンスの必要が無くなりますが、木の呼吸を止めてしまい、質感の良さも損なわれます。
換気もしっかりして、水分をできる限りお風呂場から放出しないと、カビも生えやすくなります。
ユニットバスよりコストも上がります。
しかし、これらのリスクやコストアップを知ったうえで、ハーフユニットバスをお風呂のリフォームに選ぶ方が多くいます。
それは、自身にとってお風呂タイムがどのくらい大切か、という個人差によります。
日本人の平均の入浴時間は約25分と言われていますが、湯船にゆっくり入りたい人もいれば、シャワーだけで良いという人もおり、入浴時間も人それぞれです。
実際に見てみたり体験しないとハーフユニットバスの良さは分かりづらいですが、お風呂タイムを毎日の癒しの時間にしたい方や、お風呂を重要視する方は、リスクやコストアップを承知の上で、ハーフユニットバスを選択されるのもアリでしょう。
最後のオーダーバスは、ハーフユニットバスの上をいくリスクとコストアップがありますが、満足度も大きく上をいくでしょう。
オーダーなので、素材やつくり方はもちろんですが、職人さんの知識や施工レベルにもより、品質に大きな差が出る場合あります。
ユニットバスより多少お掃除がしにくいレベルでつくることもできますが、防水性や断熱性はユニットバスより落ちる、と考えていたほうが良いかもしれません。
ある程度リスクを承知の上でも実現したいことや、とびきり大きなお風呂が欲しい、というようなこだわりが無ければ、ユニットバスやハーフユニットバスを選択されることをおススメします。
当然ですが、お風呂リフォームの工事中は家のお風呂に入れません。
なので、工事中は近所の銭湯や、実家が近ければお風呂を借りるなど、多少不便な生活をする必要があります。
お風呂が使えない目安の期間は、在来工法→ユニットバスで4~8日、ユニットバス→ユニットバスで2~6日で、規模や内容により変動します。
お風呂リフォームの工事をする期間の日中は、常に職人さんが作業しており、資材の搬入や搬出などで出入りも多くあるので、日常生活に影響を与えます。子どもの受験や、ライフスタイルに支障のない時期にリフォームしましょう。
お風呂リフォームと同時にキッチンやトイレなどの水まわりを一新し、工事期間中はウィークリーマンション等に仮住まいする、という方法もありますが、ほとんどの住宅ローンやリフォームローンでは仮住まい費用を含めて借りることはできないのでご注意ください。
以上が、お風呂リフォームを成功させるための3つのポイントです。
新しいお風呂は、それだけで毎日の生活が豊かに気持ちよくなるでしょう。
野﨑工務店では、お風呂のリフォームはもちろん、最新のシステムキッチンや洗面台などの水回り設備のリフォーム、壁紙や床の張り替え、増築や減築など、様々なリフォームやリノベーションを数多くご依頼いただいています。
ご相談やお見積りは無料です。
ご興味ある方は、お気軽にご相談ください。
野﨑工務店が気になった方は
お気軽にお問い合わせください!